公営自転車駐車場・ねりまタウンサイクル・放置自転車等の返還業務のご案内

よくあるご質問

タウンサイクル・自転車駐車場について

自転車駐車場の定期利用と一時利用の違いは何ですか?

定期利用とは月極めで料金をお支払いいただく利用方法です。脱退(解約)届を提出されるまで自動継続となります。一時利用とは利用の都度ご精算いただく利用方法です。施設により、一定時間ごとに課金される時間利用と、入庫から出庫まで一定料金の一回利用があります。

窓口の受付期間が知りたい

管理事務所の受付期間は、毎月25日〜翌月5日の平日15時~20時、土日祝10時~15時です。(1・4・5月は10日まで開設)

利用料金が知りたい

施設によって料金が異なりますので、各施設の詳細ページでご確認ください。

24時間いつでも利用できますか?

平和台駅前地下、石神井南、大泉学園駅南口地下、大泉学園駅北の各自転車駐車場は利用時間に制限があります。その他の施設は24時間利用可能です。詳しくは各施設の詳細ページでご確認ください。

何歳から利用できますか?

自転車駐車場は年齢問わずどなたでもご利用いただけます。 タウンサイクルは自転車の利用について支障ない12歳以上の方であればご利用いただけます。(小学生でも12歳以上であれば利用可能です。)

長期間駐車してもよいですか?

練馬区自転車駐車場管理要綱では、自転車を施設内に3日以上放置しないよう利用者に求めています。どうしても長期間自転車を出庫できない場合は、お早めにご利用の施設の管理事務所もしくは自転車問い合わせセンターにご相談ください。

どんな自転車でも駐車できますか?

ラックに駐車する施設の場合、車体の重量・長さ・タイヤの太さ・後ろカゴの有無などにより駐車できない自転車があります。施設に掲示してある案内をご確認頂くか、管理員にご相談ください。

原付も駐車できますか?

原付置場のある自転車駐車場は、50cc以下の原付のみ駐車可能です。それよりも大型のナンバープレート(黄・ピンク色)の原付は駐車できません。定期利用の場合は、申請時に「標識交付証明書」を窓口でご提示ください。

自転車にいたずらされました。破損部分の弁償をして欲しい、防犯カメラが見たい。

練馬区公営自転車駐車場は駐車場所を提供しご利用いただくもので、自転車等をお預かりするものではありません。施設内での盗難や破損等については、一切の責任を負いません。 防犯カメラの画像については、警察より開示請求があった場合のみ提供しています。まずは警察にご相談ください。

自転車が出庫できません。(ゲート施設・電磁ロック施設)

施設の管理員にお声がけください。管理員が不在の場合は、精算機またはゲートそばにあるインターホン、または掲示してある電話番号にご連絡ください。

ねりまタウンサイクルって、なに?

練馬区が行う貸し自転車事業です。1台の自転車を複数の人が使うことにより、駅周辺への自転車の乗り入れを抑制するために設置しています。定期利用(月極め)のみご利用頂けます。

※当日利用は、令和5年4月1日より利用休止となります。

ねりまタウンサイクルはどこにあるの?

定期利用の申し込みをしたい。

ご希望の自転車駐車場等の空き状況を、当サイト「空き状況(定期利用)」でご確認ください。(毎月初旬に更新予定。) 空きがある場合は、新規のお申し込みが可能です。予約待ちの場合は、補欠登録の受付手続きを行ってください。いずれの場合も、受付期間中にご利用予定の管理事務所へおこしください。 管理事務所の受付期間については、各「施設利用案内」ページをご確認ください。

〈新規申し込みの際に持参いただくもの〉

●初回の利用料金(3か月分または6か月分) ※現金のほかにクレジットカード決済、スマホ決済、交通系ICカード決済もご利用いただけます。 ●学生証(学生料金対象者) ●生活保護受給証明書、身体障害者手帳等(利用料金免除対象者)●標識交付証明書(原付バイク利用者のみ) ●身分証明書(公的機関が発行した現住所が確認できるもの)※タウンサイクルのみ ●銀行名・支店名・口座番号がわかるものおよび銀行届出印(2回目以降の支払いを口座振替でご希望の場合)

定期利用の新規申し込みは、郵送または電話でできますか?

新規のお申し込みは、受付期間中にご利用予定の管理事務所窓口でお願いします。 一部施設では、各施設の詳細ページまたは「空き状況(定期利用)」ページに掲載されている「定期利用申請書郵送請求フォーム」より、事前に必要書類を取り寄せることが可能です。

希望する施設の定期利用枠に空きがない場合、どうすればいいですか?

定期利用枠空きがない場合は、補欠登録をして頂くことになります。補欠登録をした方には、空きが出次第、登録順に新規受付に必要な書類を郵送します。補欠登録の申込は、受付期間中にご利用予定の管理事務所におこしください。 なお、補欠登録を中止している施設もありますので、当サイト「空き状況(定期利用)」でご確認ください。

定期利用の料金の免除・優先受付の制度はありますか?

下表の手帳等をお持ちの方は、自転車駐車場利用料金が免除(タウンサイクルは減額)され、定期利用枠に空きがない施設の優先受付の制度をご利用いただけます。手帳等をお持ちの上、受付期間中に、ご利用またはご利用予定の管理事務所窓口までお申し出ください。

区分 料金減額・免除 優先受付
身体障害者手帳
東京都愛の手帳
精神障害者保健福祉手帳
生活保護受給証明書

定期利用をやめたい。

自転車駐車場およびタウンサイクルの定期利用を中止したい場合は、脱退(解約)届を提出してください。中止する月の受付期間中に、ご利用施設の管理事務所に直接書類を提出頂くか、来所が難しい場合は、「脱退届郵送請求フォーム」により必要書類をお取り寄せいただき、郵送をお願いいたします。 1か月以上の未利用料金がある場合は、月単位でお返しします。 ※窓口での返金は行わず、必ずご希望の銀行口座へお返しします。 〈持参いただくもの〉 ・口座振替払い以外の方(窓口、コンビニ払い等の方)で返金がある場合は、口座情報がわかるもの(印鑑不要) ・口座振替払いの方で、振替口座先以外に返金を希望の場合、その口座情報がわかるもの(印鑑不要) ・定期利用カードおよび定期駐車用ステッカー(タウンサイクルは定期利用カードのみ)

管理事務所の受付期間に行くことができない。代理人に行ってもらってもいいですか?

代理の方でもかまいません。

支払いサイクルを変更したい。(例:3か月払いから6か月払いなど)

支払いサイクルの変更をご希望の方は、受付期間中にご利用の管理事務所窓口でお手続きください。 口座振替払いの方は、改めて口座振替依頼書をご提出頂く必要はありません。

口座振替とは、どんな支払い方法ですか?

ご指定の口座から、定期的に利用料金をお支払い頂けます。(一部施設では利用不可) 口座振替日は、利用期限の月の5日(土日祝の場合は翌営業日)です。初回振替のみ事前に案内文書が郵送されますが、その後の案内はなく、自動的に振替となります。(通帳には「MHF)ジテンシャ」と表示されます。) 残高不足で口座振替ができなかった場合は、再振替通知書をお送りし、翌月の5日(土日祝の場合は翌営業日)に再度振替をさせていただきます。

支払いを窓口払いから口座振替払いに変更したい。

支払い方法変更のお手続きは、受付期間中にご利用中の管理事務所窓口にお越しください。 〈持参いただくもの〉 銀行の口座情報がわかるもの、銀行届出印、定期利用カード ※口座振替の手続き完了まで3か月程お時間がかかりますので、利用料金(3か月分または6か月分)を追加でお支払い頂く場合があります。

支払い口座を変更したい。

支払い口座変更のお手続きをご希望の方は、受付期間中にご利用中の管理事務所窓口にお越しください。 口座振替依頼書を改めてご提出いただきます。 〈持参いただくもの〉 新しく振替先にしたい銀行の口座情報がわかるもの、銀行届出印、定期利用カード

支払い期限とステッカーの期限が異なっている。

口座振替払いの方は、窓口でステッカーを更新する必要がないため、支払い期限に関わらず、10月末期限のステッカーをお渡ししています。毎年9月頃、翌年10月末期限のステッカーを郵送し、張り替えて頂いています。

コンビニ払いとは、どんな支払い方法ですか?

利用期限の前月末頃に請求書をご自宅宛てに郵送します。請求書に記載された支払期限までにコンビニエンスストアでお支払いください。

いつまでに利用料金を支払えばいいですか?

支払期限は、利用期限月の末日です。前払いで継続的にお支払いください。やむを得ない場合は、翌月の5日までに必ずお支払いください。お支払期限から1か月経過してもお支払いが無い場合は、利用承認が取消となります。

現在2階を利用していますが、1階に階層変更したいです。

ご利用中の管理事務所でご相談ください。ご希望の階層が空いていない場合、補欠登録をしていただき、現在の階層をご利用いただきながら空きが出るのを待つことができます。 補欠登録の受付を中止している施設もありますので、当サイト「空き状況(定期利用)」でご確認ください。

定期利用カードを紛失しました。(ゲート施設)

受付期間中にご利用中の管理事務所へお越しいただき、カード再発行のお手続きをお願いします。再発行には手数料が1000円かかります。 受付期間中でない場合は、管理事務所窓口が開くまでの間、管理カードを貸し出します。施設の管理員にご相談ください。 夜間など管理員が不在の場合は、ゲートそばにあるインターホン、または掲示してある電話番号までご連絡ください。

定期利用カードを忘れてきた。(ゲート施設)

ご利用中の管理事務所窓口へお越し頂くか、施設の管理員にご相談ください。管理カードを貸し出します。 夜間など管理員が不在の場合は、ゲートそばにあるインターホン、または掲示してある電話番号までご連絡ください。

定期利用ステッカーは必ず貼らなければいけませんか?

定期利用の自転車かどうか、管理員が判別できるように必ず自転車の見えやすい場所へ貼ってください。 貼っていない自転車は、注意札を貼付し、撤去の対象となる場合があります。

自転車の買い替え等で定期利用ステッカーを貼り替えたい。

自転車駐車場内の管理員にご相談ください。 受付期間中はご利用の管理事務所におこしください。

駐輪場を利用しなくなるので、定期利用の権利を家族に譲りたい。

定期利用いただけるのは、申請者ご本人のみです。他の方へ譲ることはできません。

自転車を修理中の為、いつもと違う自転車を駐車したい。

自転車駐車場内の管理員にご相談ください。 定期利用カードをお見せいただければ、代車札を取り付けさせていただきます。

自転車を2台持っているので、ステッカーを2枚発行してほしい。

ステッカーはひとつの申し込みにつき1枚のみ発行しています。

定期利用ステッカーは車体のどこに貼っても良いですか?

管理員が確認する必要がある為、必ず後輪カバー等の見えやすい部分にお貼りください。有効期限が過ぎたステッカーは剥がし、最新の期限のものに貼り替えてください。

学校を卒業し学生ではなくなるが、何か手続きが必要ですか?

受付期間中にご利用中の管理事務所へおこしいただき、一般料金への変更手続きをお願いします。学生料金と一般料金の差額精算が必要な場合は、差額をお支払いください。

一般から学生(または減額・免除)になりました。手続きには何が必要ですか?

受付期間中にご利用中の管理事務所へおこしいただき、学生証(または生活保護受給証明書、身体障害者手帳等)をご提示の上、変更手続きをお願いします。学生料金の適用、利用料金免除の適用は、証明書等をご提示いただいた月の翌月分からになります。

月の途中で利用開始や脱退ができますか?

タウンサイクルの利用開始のみ、月の途中からでも受付可能です。 それ以外は、月の途中で手続きをした場合でも、利用開始は翌月1日からとなります。また、月の途中で脱退手続きをした場合でも、脱退日は月末となり、日割り等の返金はありません。

支払い方法の種類を教えてください。(定期利用)

管理事務所でお支払いいただく場合は、現金の他、キャッシュレス決済(クレジットカード、交通系ICカード、QRコード)でもお支払いいただけます。 2回目以降のお支払いは、口座振替(一部施設では不可)、コンビニ払いをご指定いただければ、管理事務所にお越しいただく必要なく便利です。

定期利用ならタウンサイクルの自転車を借りたままにできますか?

同じ自転車をご利用できるのは出庫から3日間です。連休の期間中や年末年始を除き、3日に1度は入庫してください。

支払い方法の種類を教えてください。(一時利用)

現金の他、交通系IC、QRコードでも精算いただけます。精算方法は施設によって異なります。

満車で駐車できません。

満車の場合はご利用いただけません。お手数ですが近隣の駐輪場のご利用をお願いします。 「空き状況(一時利用)」より各施設の空き状況を確認することができます。(一部の施設のみ対応)

誤って異なるラック番号の料金を支払ってしまった。

申し訳ございません。操作ミスによる料金のお支払いでは、返金はいたしておりません。

放置自転車対策について

自転車の放置とはなんですか?

自転車の利用者が道路等に自転車を置き、かつ自転車から離れて、これを直ちに移動させることができない状態をいいます。

撤去された自転車の保管期間はどれくらいですか?

撤去した自転車および原動機付自転車は、法令に基づき、撤去日の翌日から起算して1か月間、自転車集積所に保管します。保管期間を経過してなお、引き取りがない場合は、法令に基づき処理します。

盗難にあった自転車が放置自転車として撤去された場合には、盗難届を提出していれば、撤去料は免除になりますか?

放置自転車撤去に伴う撤去料免除の取り扱いについては、撤去の前日までに警察に盗難届を提出し、正式に受理された場合にのみ免除されています。 なお、撤去当日以降の届出については「撤去を盗難と錯誤し盗難届を提出している場合」等と明確に区別できないため、撤去料の免除対象にはなりません。

放置禁止区域はどこですか?

区内駅周辺が放置禁止区域です。区域内には看板、路面シールなどを貼って、周知しています。 詳しくは、「自転車等放置禁止区域図」をご確認ください。

放置自転車を撤去して欲しいのですが、可能ですか?

区道にある場合は撤去できます。 私道、私有地の場合は敷地の管理者に対応をお願いしています。 国道、都道に関しては、道路管理者が対応しています。

ページの先頭に戻る